
秋になると、目がかゆい、鼻水がでる。それはキク科による花粉症かもしれません。
キク科の植物は、何年も続けて花を咲かせ、背が低く、川沿い、堤防、畑などに生育しています。背が低いため、飛散する距離がスギより短い傾向があります。イネ科と同様、 広く飛ぶ事はありません。
キク科の花粉症の症状は、代表的なスギ花粉症の症状と同じです。
くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・充血など。主に眼の症状と鼻の症状です。
キク科花粉症の予防は、基本的には花粉症対策と治療と同じです。
- 外出時にはマスクを着用してください。
- 衣服についた花粉が家に侵入するので、入る前は服についた花粉を払いましょう。
- 堤防や畑などをあまり通らないようにしましょう。